出資に関する質問
-
A
総務課にお問い合わせ下さい。(052-951-0191)
-
A
総務課にお問い合わせ下さい。(052-951-0191)
-
A
パート・アルバイト・派遣職員の方は組合員にはなれません。
-
A
出資加入された年度については月割り計算になります。
-
A
営利目的ではありませんので、出資金額は2,000円(1回限り)となります。
-
A
まずは当組合までご連絡下さい。相続手続き後、相続人に対し預金等の払戻しをいたします。
-
A
当組合窓口に備え付けていますので、ご自由にお持ち帰り下さい。
-
A
出資証券は、預金通帳や証書と異なり、日頃出し入れすることがありません。また、長期にわたって保管をお願いしなければならず、出資証券を紛失されている場合には、喪失届の提出等のご負担をおかけすることになっていました。
出資証券を不発行とすることにより、それらの手続きが簡素化され、組合員の皆様のご負担を軽減することができます。 -
A
出資証券の返却等は不要ですので、そのまま保管をお願いします。
-
A
脱退される際には、出資証券の返却をお願いします。
-
A
出資証券を紛失された場合でも、お届出の必要はございません。
組合員の皆様からお預かりした出資金については、電子的に一元管理しており、出資証券がなくてもお預かりしている出資金、ならびに組合員としての権利等については、何ら変わりはありませんのでご安心ください。 -
A
平成31年4月1日以降に組合に加入された方には、「出資証券」の代わりに「出資金受取書」を送付させていただきます。
-
A
組合員の皆様からお預かりした出資金については、電子的に一元管理しておりますので、毎年7月にお送りしています「出資配当金のお支払いのご案内」で出資残高を確認していただくことができます。
また、組合員の皆様からのご請求時には、「残高証明書」(有料)を発行させていただきます。